シャトー・マルゴーの買取・査定

生産情報
生産国:フランス
地方:ボルドー
地区:メドック
村:マルゴー
詳細
分類: 赤ワイン
ランク: ボルドー1級
タイプ: フルボディ
主なブドウ品種: カベルネソーヴィニヨン メルロー
シャトーマルゴーの概要と買取について
ボルドー1級シャトーとして格付けされ、5大シャトーの一角として絶大な存在感を持つ有名シャトー。 シャトー・マルゴーは、ジロンド県の県庁所在地ボルドーの北方、メドック地区マルゴー村にあります。シャトー・パルメのすぐ北にある高貴な館のある華麗なシャトーです。
マルゴー村はガロンヌ川河口部エスチュアリーの左岸に位置するワイン生産の好適地です。シャトーは262ヘクタールの敷地を有し、うちAOC認定の赤ワイン用ブドウの畑は87ヘクタールです。白ワイン用ブドウの畑も12ヘクタールありソーヴィニヨン・ブランが栽培されています。
シャトー・マルゴーの年間の生産量は約35万本で、セカンドラベルは「パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー」。ソーヴィニヨン・ブランから造られる辛口の白「パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴー」も年間約4万本生産されています。
かつてはカベルネ・ソーヴィニヨン75パーセントを主体に、メルロー20パーセント、プティ・ヴェルドとカベルネ・フラン5パーセントを基本的なブレンドの比率としていましたが、2000年前後からやや傾向が変わり、カベルネ・ソーヴィニヨンの比率を83パーセントから86パーセントまで引き上げ、味わいに変化をもたらしています。
1980年代にボルドー全体で作られたどのシャトーより評判の良かったマルゴー。豪華な豊かさ、熟したブラックカラント、スパイシーなオークの香り、スミレなどの多面的なブーケを持つスタイルを昔も今も人々を魅了してやみません。
美しい白亜のシャトー、エレガントな味わいから、高貴なる『ボルドーの女王』と呼ばれ1990年はパーカーポイント奇跡の100点を獲得しています。
ワイン造りに費用が惜しんだことは一切ない、と誇りを持つマルゴー。なめらかな口あたりと繊細さと上品さは、女性的なワインとして多くの人に親しまれています。
シャトー・マルゴーの歴史
シャトーマルゴーは18世紀の頭からオーブリオンに続き英国市場に参入し始め、その名を響き渡らせました。オーブリオンの所有者の娘であるテレーズ・ド・ポンタックとマルゴーの所有者ジャン・ドニ・ドレードが婚姻関係にあったため、スムーズに市場に参入できたようです。 マルゴーの名を「グラン・ヴァン(偉大なワイン)」と言わせることに成功したのは、17世紀に赤ブドウと白ブドウの樹を区別し、赤ワインは赤ブドウから、白ワインは白ブドウからのみ造る事にしたからなのです。
買取で人気なシャトーマルゴーの種類
シャトーマルゴーはレストランでも人気があり、多数のボルドー愛好家にも好評です。需要が多い分、買取額も期待できるワインとなっています。近年2014年・2010年・2009年などの当たり年がありますが1983年などのビンテージの当たり年ではさらに高額買取されるケースもあります。このクラスのワインですと状態良く保存されている方も多数いらっしゃるのでは?買取をお考えの方はぜひザオウリカーにお売りください。
ボルドーのその他のワイン




ワインの商品買取カテゴリ
フランス・ボルドー | スペイン | 日本 |
フランス・ブルゴーニュ | ドイツ | その他 |
イタリア | オーストラリア | 全て |
アメリカ | チリ |