- TOP
- ザオウリカーブログ
APRELIQUOR BLOG
ザオウリカーブログ
ワインは通販で買う人の方が多い?①
- 2016.07.14
- ワインの豆意識
・ワインの店頭販売と通販の違いとは
誕生日や特別なお祝いの時にその人の誕生年に造られたワインを贈りたい・パーティーで皆と楽しくワインを飲みたい・・・
そんな方が多くなってきた昨今、皆様はどこでワインをお求めになりますか? 専門店・酒屋・オークションetc.と入手ルートは様々ですが、大まかに分けると『店頭販売』『通販』の2つになります。 まず『店頭販売』についてですが、最大の強みは「店員さんと直接話し、自分の目で商品を見て、すぐお買い求め出来る」ことにあります。特にワイン専門店の場合、その道のプロフェッショナルが常駐して様々なご要望にすぐ対応してセレクトしてくれるのでワイン初心者の方も安心して御利用出来ますし、気に入った商品はその場で手に入れられるので急なお祝いやプレゼントする当日にも対応出来ます。
一方『通販』の強みといえば「豊富な品揃えと、価格比較が容易く出来る」ことにあります。店頭では置ける種類と数に限りがありますが、通販ではメジャーな物から貴重な物まで幅広くお取り扱い出来る上、他の企業の価格とすぐに見比べられるのでお手頃価格の商品を探す事も出来ます。どちらも特有のメリット・デメリットがありますが、その時の状況や用途によって使い分けることが出来れば、最高のワインと出会うこともあるかもしれません。
・ワインを通販で買うメリット
ワインの通販購入のメリットとはどのようなものでしょうか? まず通販購入のメリットといえば、その『取り扱いの幅の広さと探しやすさ』が最初に挙げられます。欲しい物が検索であっという間に見つかり、更に全国の酒屋から探す事も出来るので、地域限定や貴重なワインを自宅に居ながらお取り寄せして飲めるのも人気の理由のようです。
また、『24時間いつでも注文出来る』のも嬉しいメリットの1つです。そして最大のメリット、それは『ワインの味を保ったまま購入出来ること』です。ワインは温度変化に敏感なお酒で、テレビでよくワインセラーに入れられたワインボトルがズラリと並んでいる映像を流していますよね。ですが酒屋によっては、陳列しやすいように一部の壁を無くした冷蔵庫で保管されていたり、そのまま棚に並べていることもあります。実は人の出入りで起きる温度変化や店舗の照明器具の光ですらワインは味を変えてしまうらしく、常に人が出入りしたり、照明が点けられた店舗ではワイン本来の味から変わってしまうことも考えられるのです(勿論、徹底管理をして販売している店舗も多くあります)。
その点、通販は実物を見ている訳ではないので本物のワインは温度・光源調節された場所で管理され、温度変化が生じる事も少ないので味の変化が起こりにくく、結果として最高の状態でお手元に届くと言う訳です。
・ワインを通販で買うデメリット
いつでも注文出来る・取り扱いの幅が広い・管理状態が良い等のメリットの多い通販ですが、勿論デメリットもいくつかあります。
まず、『すぐに商品が手に入らない』ことです。注文したところでその商品が届くのは早くても翌日、地域や注文状況によっては数日かかったりすることもあり、時には不在や宅配時間の前後等で受け取る時間が遅れるという場合もあります。ご自身で飲む場合は気にされない方も多いと思われますが、どなたかにプレゼントされる場合は事前の計画が重要になります。
そしてどの商品でもいえる事ですが『商品を見て買う事が出来ない』こともデメリットとも言えます。ワインを通販で買うメリットの欄で『実物を見ている訳ではないので本物のワインは温度・光源調節された場所で管理され、人の出入りなどで温度変化が生じる事も少ない』と書かせていただきましたが、逆にそこがデメリットとなる場合があります。『実物を見ない』=『画像の物とイメージが合わない』ということが生じやすく、商品が届いて初めてどのような物か分かるといったこともあり、トラブルに発展するケースも。
CMで宣伝したり、経営している企業が大手である通販は格段に信頼度も高いですが、同時に『なりすまし』といった偽物のサイトも多く作られているため、本当に信頼できる店舗・商品の判断は最終的に自分自身でしか出来ないということになります。
お酒のお買取ならザオウリカーまでお任せ下さい!
〒540-0027大阪府大阪市中央区鎗屋町1-1-1 愛知ビル3F
電話番号:0120-855-551 FAX:06-6467-4645