- TOP
- ザオウリカーブログ
APRELIQUOR BLOG
ザオウリカーブログ
ワインに合うおつまみって?
- 2016.07.14
- ワインの豆意識
・お酒を飲むときに欠かせないおつまみ
お酒を飲む際に食べる簡単な料理は大切な存在ですよね。
まず思いうかぶワインに合うおつまみといえばチーズ、生ハム、カルパッチョ等が定番でしょうか? チーズや脂肪分の多いお肉などは確かにおいしいのですが、どうしてもコレステロールを上げてしまいます。もしこのコレステロールを気になさるようでしたら 野菜、きのこ、豆腐、青魚を使ったおつまみにされると良いですよ。
例えば、秋刀魚の照り焼き、鯖の味噌焼、きのこ鍋、魚に野菜やきのこを加えたホイル焼、マグロの山かけ、焼野菜のマリネ、アボカド、トマト、蟹カマのサラダ 豆腐にオリーブオイルをプラスするとワインのおつまみに合います。 トマト、豆腐、バジルにオリーブオイル、ワインビネガー、醤油をかけるだけも大丈夫です。塩、黒こしょう等アレンジされてもいいですし、他の野菜、きのこなどを炒めて塩、こしょうをして添えても美味しいですね。赤ワインといえばポリフェノールが豊富に含まれていることは皆さんよくご存知で、抗酸化効果や血行促進など活性酸素の働きを抑える生活習慣病に対する予防があると言われています。このように健康に良いと言われている赤ワインと一緒にいただくおつまみも重要ですよね。
・白ワインにあうおつまみって
白ワインは赤ワインと比較するとやさしくさっぱりとした味わいが特徴です みなさんよくご存知のとおり赤ワインはポリフェノールがたっぷりですが、白ワインは毒素を排出するデトックス効果が赤ワインよりもはるかに優れています。また殺菌作用もありますから生ものを食べる時は白ワインを一緒に飲まれるといいですよ。
食前に飲むことの多い白ワインのおつまみとして代表的な生ハムは塩味がきいてワインを引き立ててくれます。チーズに生ハムを巻いたものもおすすめですし、生ハムとメロンは定番中の定番ですね。オリーブも塩味がきいていていいです。さっぱりと酸味のきいたピクルスやキムチにレモンや塩を少々混ぜ合わせたのも試してみてはいかがでしょうか? また、あまり手間をかけずにさっと出せるおつまみを常備しておくと便利ですよ。例えばオリーブ、コンビーフ、オイルサーデン等の缶詰めや瓶詰め、ポテトチップ、ナッツ類等。ポテトチップも、季節や限定などさまざまな多数の種類が面白いほど揃っています。色々試してみて自分に合ったポテトチップを探すのも楽しいですよ。ワインとおつまみ、料理の関係は人それぞれ。自分が美味しいと感じればその瞬間しあわせな気分になりますよね。
・スパークリングワインに合うおつまみって
シュワーっとした泡立ちで爽やかな気分にしてくれる飲み心地の良いスパ-クリングワイン。
赤ワインや白ワインとも異なる発酵方式のスパーリングワインはグラスに注ぐと細やかな泡立ちが優雅さを演出してくれます。また赤ワインや白ワインにはない華やかな雰囲気が多くの人から愛されています。スパークリングワインに合うチーズといえばマスカルポ-ネ。マスカルポーネはフレッシュチーズで、日本ではティラミスで有名ですね。クリームチーズや生クリームのような口当たりでスモークサーモン、生ハムと組み合わせるのがおすすめです。デザート感覚で味わえるチーズ、ブリア・サヴァランは脂肪分が多くクリ-ミ-でこくがあり、スパークリングワインとの相性がぴったりです。ブリア・サヴァランにジャムを載せるだけでもオシャレですよ。
生クリームと牛乳を混ぜ合わせて作られたクリームチーズはなじみがあり手に入りやすく気軽で食べやすいですね。クリームチーズにフルーツを添えたり、ディップにしてクラッカーやパンと一緒にお皿に載せれば素敵なスパークリングワインのおつまみの出来上がりです。飲み心地が良く、どんな料理にあうスパークリングワインは特別な日に限定せず日頃から自宅に常備しておきたいワインですね。
お酒のお買取ならザオウリカーまでお任せ下さい!
〒540-0027大阪府大阪市中央区鎗屋町1-1-1 愛知ビル3F
電話番号:0120-855-551 FAX:06-6467-4645