お酒買取(ウイスキー・ブランデー・ワイン)なら最高水準価格のザオウリカー

  • TEL:0120-855-551
  • (受付時間:09:30~17:30 定休日:日・祝・第2、第3土曜日)
お問合せはこちら LINE査定 無料オンライン査定はこちら
  • TOP
  • ザオウリカーブログ
APRELIQUOR BLOG

ザオウリカーブログ

ウイスキーの飲み方について②

2016.07.14
ウイスキーの豆知識
・ロックとストレートの違い ウイスキーの飲み方は初心者には難しく感じられる所が多々あるとおもいます。 ウイスキーの飲み方で何も割らないで飲むのがストレートとロックの2タイプあります。 ストレートとはそのままボトルからグラスに注いだら『ストレート』、ロックはストレートに氷を入れたら『ロック』というそれだけのことです・・・。 そうただそれだけ・・ただロックは時間が経つごとに氷が解けていくため水割りのようになって行きます。時間が経ちすぎるとほとんど味のないものになってしますので注意が必要ですね。 結局違いは氷だけ!! キンキンに冷えたのが飲みたいのであれば氷を入れて飲む『ロック』ウイスキー本来の味を楽しみたいのであれば『ストレート』がおすすめ。ちなみにウイスキーのロックで使う氷ですがお店によっては氷代を取られる場合があるので注意が必要です。安く飲むならストレート1本で攻めるのもいいですね。   ・ロックの飲み方 ウイスキーでロックといえば『オン・ザ・ロック』のことです。オン・ザ・ロックとはウイスキーの飲み方の一つです。 これはただ単に、氷を入れたグラスにアルコール飲料を入れた飲み物の事をさしています。ウイスキーなどの高いアルコール飲料を飲む際に用いられる飲みかたで、氷にお酒を入れれば『オン・ザ・ロック』ですね。今はオン・ザ・ロックと言うよりロックと訳して呼ばれるほうが大半です。 ロックを飲むにはやはりロックグラスが最適です、他にもタンブラーグラスなどもありますがやはりロックグラスのほうが氷のあたる音がいいので雰囲気が違います。ロックを飲むには高いアルコールのお酒が最適です。氷なども冷蔵庫の氷などではなく丸く削った氷など使うのが 美味しく飲む方法です。無い場合はロックアイスで済ませてもいいですが・・・ 氷も質が良いものだと味も一段と美味しくなるようなのでいい氷を使いましょう!! グラスなどもギンギンに冷やして氷を入れ、ウイスキーをぶち込みましょう!!最後にかき混ぜて終わりですがこのとき氷とグラスがぶつかり合う音がとてもいい音なので皆さん堪能してください。   ・ウイスキーをストレートで飲む ウイスキーをストレートで飲むという事はウイスキー本来の味を一番堪能できる方法です。 お酒と言えば、冷えているものが美味いとおもうかたもおおいようですが本場イギリスでは通常、室温でストレートで飲むのが一般的なようで、室温と同じ温度のほうが香りや味が伝わりやすいとの事のようです。夏なんかに店でたのんだら温かいウイスキーが出てくるのでしょうね・・   ストレートで飲むという事はアルコールの度数もそれなりに高いのでアルコールに弱い人は注意が必要です。 ウイスキー自体のアルコール度数が高いという事もあり敬遠されがちのストレートですが、実際は1杯のウイスキー(ダブル60 ml)と1杯(500ml)のビールを体内に入れたときの割合はだいたい同じ程度です。60mlと500mlとでは差がありますが、酔いのレベルは一緒という事、濃いのをちょっと飲むか、薄いのをがぶがぶ飲むかの違いですね。ストレートとは基本的には、ウイスキー好きの方がする飲み方で、ウイスキーそれぞれの作られた土地や気候や様々な要因で変わってくる味わいを堪能し楽しむ飲み方なのでわないでしょうか。

お酒のお買取ならザオウリカーまでお任せ下さい!

〒540-0027
大阪府大阪市中央区鎗屋町1-1-1 愛知ビル3F
電話番号:0120-855-551 FAX:06-6467-4645
  • 店舗買取(その場で現金支払!)
  • 出張買取(自宅で待つだけ!)
  • 宅配買取(日本全国送料無料!)
  • オークション出品(高額なお酒の出品はこちら)
  • 古酒卸販売の詳細はこちら。終売品、旧ラベル、限定ボトル大量にあります!
  • 業者様より買取させていただきます!
  • 店舗買取
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 買取実績一覧
  • よくあるご質問

ジャンル別買取

  • ワイン
  • ブランデー
  • シャンパン
  • ウイスキー
  • 焼酎
  • 日本酒
  • 中国酒
  • スピリッツ
  • ワインセラー・空き瓶
PAGE TOP