お酒買取(ウイスキー・ブランデー・ワイン)なら最高水準価格のザオウリカー

  • TEL:0120-855-551
  • (受付時間:09:30~17:30 定休日:日・祝・第2、第3土曜日)
お問合せはこちら LINE査定 無料オンライン査定はこちら
  • TOP
  • ザオウリカーブログ
APRELIQUOR BLOG

ザオウリカーブログ

お酒の種類について⑥

2016.07.14
その他お酒の豆知識
焼酎の種類 焼酎は、蒸留方法による違いから甲類と乙類の二種類に分類されます。 甲類、乙類と言っても、等級を分けている訳ではなく、製造上の違いから分けられたもので、優劣を決めるものではありません。   甲類は「新式焼酎」ともいわれ、連続式蒸留機で蒸留された焼酎で、アルコール度数は36度未満です。原料はデンプン質を含んだ殻類で、お茶やジュースで割っても美味しく飲める、すっきりとした味が特徴となります。   乙類は「旧式焼酎」ともいわれ、伝統的な製法で古くからつくられている焼酎で、単式蒸留機で蒸留され、アルコール度数は45度以下です。原料は、蕎麦・芋・米・米麹などです。焼酎乙類は「本格焼酎」とも呼ばれ、種類も多くあります。代表的な本格焼酎には米焼酎・芋焼酎・麦焼酎・蕎麦焼酎・黒糖焼酎・粕取り焼酎・泡盛などがあり、産地や銘柄の種類も多く、それぞれ違った味わいを楽しむことができます。「本格焼酎」と呼ばれる乙類焼酎の特徴は、高い香りと味わいの奥深さでしょう。素材を活かしていますので、オンザロック、ストレート、水割り、お湯割で味わうのがよいでしょう。

お酒のお買取ならザオウリカーまでお任せ下さい!

〒540-0027
大阪府大阪市中央区鎗屋町1-1-1 愛知ビル3F
電話番号:0120-855-551 FAX:06-6467-4645
  • 店舗買取(その場で現金支払!)
  • 出張買取(自宅で待つだけ!)
  • 宅配買取(日本全国送料無料!)
  • オークション出品(高額なお酒の出品はこちら)
  • 古酒卸販売の詳細はこちら。終売品、旧ラベル、限定ボトル大量にあります!
  • 業者様より買取させていただきます!
  • 店舗買取
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 買取実績一覧
  • よくあるご質問

ジャンル別買取

  • ワイン
  • ブランデー
  • シャンパン
  • ウイスキー
  • 焼酎
  • 日本酒
  • 中国酒
  • スピリッツ
  • ワインセラー・空き瓶
PAGE TOP