お酒買取(ウイスキー・ブランデー・ワイン)なら最高水準価格のザオウリカー

  • TEL:0120-855-551
  • (受付時間:09:30~17:30 定休日:日・祝・第2、第3土曜日)
お問合せはこちら LINE査定 無料オンライン査定はこちら
  • TOP
  • ザオウリカーブログ
APRELIQUOR BLOG

ザオウリカーブログ

お酒の味①

2016.07.14
その他お酒の豆知識
・お酒の味は何で決まる? お酒の種類の違いや、製造方法・原料などによってアルコールの味は様々であり、人それぞれに味の感じ方も違うと思います。 ワインや日本酒には甘口や辛口といわれるものがありますが、糖分がアルコールの中にどれだけ残っているかでその味が決まります。またウイスキーには、ひとつだけの蒸留所で造られるシングルモルトウイスキーと二つ以上の蒸留所で造られたウイスキーを混ぜ合わせて造られるブレンテッドウイスキーがあります。   シングルモルトウイスキーは、原料となる大麦の品種や水・蒸留の方法、木樽の材質などの違いから香りや味に個性が生まれます。ピート、麦芽を乾燥させて燃料としたものは泥炭と言われ、これが「スモーキー」「ピーティス」などと表現されるフレーバーの決め手となります。これらの工程などにより、フルーティ系・フローラル系・スモーキー系の味が決まります。   ブランデーはブドウの品種と貯蔵方法、ビールのキレやコクは酵母の種類、日本酒はお米と水などで味が決まるといわれています。お酒の種類により違いはありますが、どのお酒をとってみても厳選された原料と複雑な製造工程や熟成の違いによって風味豊かなお酒が造られています。いつも飲んでいるお酒の味の違いなどを知ると、今よりももっとお酒を身近に感じ楽しめるのではないでしょうか。

お酒のお買取ならザオウリカーまでお任せ下さい!

〒540-0027
大阪府大阪市中央区鎗屋町1-1-1 愛知ビル3F
電話番号:0120-855-551 FAX:06-6467-4645
  • 店舗買取(その場で現金支払!)
  • 出張買取(自宅で待つだけ!)
  • 宅配買取(日本全国送料無料!)
  • オークション出品(高額なお酒の出品はこちら)
  • 古酒卸販売の詳細はこちら。終売品、旧ラベル、限定ボトル大量にあります!
  • 業者様より買取させていただきます!
  • 店舗買取
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 買取実績一覧
  • よくあるご質問

ジャンル別買取

  • ワイン
  • ブランデー
  • シャンパン
  • ウイスキー
  • 焼酎
  • 日本酒
  • 中国酒
  • スピリッツ
  • ワインセラー・空き瓶
PAGE TOP