お酒買取(ウイスキー・ブランデー・ワイン)なら最高水準価格のザオウリカー

  • TEL:0120-855-551
  • (受付時間:09:30~17:30 定休日:日・祝・第2、第3土曜日)
お問合せはこちら LINE査定 無料オンライン査定はこちら
  • TOP
  • ザオウリカーブログ
APRELIQUOR BLOG

ザオウリカーブログ

お酒と健康①

2016.07.14
その他お酒の豆知識
お酒と上手に付き合おう 古くから「お酒は百薬の長」と言われていますが、お酒には血管を広げて血液の流れをよくする作用や、善玉コレステロールを増やす作用など、様々な効用があり適量のお酒は動脈硬化の予防にも役立つと言われています。お酒も適量以内なら「百薬の長」、飲み続けると「万病のもと」になります。逆に、過度の飲酒は生活習慣病の原因になり、その代表とも言えるのがアルコール性肝障害です。   アルコールは肝臓で分解・代謝されるため、過度の飲酒を続けると肝臓はボロボロになり、アルコール性肝炎、さらに肝硬変や肝がんへと症状が進みますので、注意が必要です。他にも中性脂肪の増加や高血圧、糖尿病などの原因にもなりますから飲みすぎにはいい事はありませんね。厚生労働省が勧めている一日のお酒の量は、ビールなら中瓶1本(500ml)で20~25g、日本酒なら1合で180g、ワインならグラス1~2杯で240g、ウイスキーダブルなら2杯で60g、焼酎なら0.5合で90mlとされています。1週間に最低2日はお酒を飲まない日を作り、肝臓を休ませることも大切になります。お酒をたしなむ時は自分のペースを守り、何よりも適量を守ることが大切です。空腹の状態でお酒を飲むと酔いも早く、胃の粘膜を荒らすなど負担も掛かりますので、食べながら飲むようにしましょう。お酒を飲んでいるとアルコールによってビタミンやミネラルが失われるなどしますので、おひたしや和え物などの野菜、ミネラルが豊富な海藻類、肝臓がアルコールを分解するのに必要なタンパク質を含む、豆類などがおすすめです。おつまみなどの選び方にも注意して、お酒と上手に付き合いたいものですよね。

お酒のお買取ならザオウリカーまでお任せ下さい!

〒540-0027
大阪府大阪市中央区鎗屋町1-1-1 愛知ビル3F
電話番号:0120-855-551 FAX:06-6467-4645
  • 店舗買取(その場で現金支払!)
  • 出張買取(自宅で待つだけ!)
  • 宅配買取(日本全国送料無料!)
  • オークション出品(高額なお酒の出品はこちら)
  • 古酒卸販売の詳細はこちら。終売品、旧ラベル、限定ボトル大量にあります!
  • 業者様より買取させていただきます!
  • 店舗買取
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 買取実績一覧
  • よくあるご質問

ジャンル別買取

  • ワイン
  • ブランデー
  • シャンパン
  • ウイスキー
  • 焼酎
  • 日本酒
  • 中国酒
  • スピリッツ
  • ワインセラー・空き瓶
PAGE TOP